M&A仲介会社に支払う手数料


M&A(企業の買収や合併)に関する仲介会社に支払う費用はいくつかの部分に分かれています。各会社によって料金やシステムが異なるので、内容を理解して慎重に検討してください。

相談料M&Aについての相談をする際に支払う費用です。
M&Aの可能性や方法、買収価格、進め方、相手の有無などについて話し合います。
無料で相談できる会社もあります。
着手金M&A仲介を依頼するときに支払う費用です。
資料作成や相手の探し方、企業価値の計算などにかかる費用が含まれます。
着手金があることで、両方の当事者が本気であることが伝わります。
着手金がない会社もありますが、成約しないと収入がないため、無理に成約させる可能性があります。
成功するM&Aを目指すなら、本気で取り組む姿勢を示す着手金のある仲介会社がおすすめです。
中間金基本的な合意ができた段階で支払う費用です。
ただし、契約が最終的に成立しなくても返金されません。
月額報酬
(リテーナーフィー)
毎月支払うコンサルタント料です。契約期間が決まっているので、総額は計算できますが、交渉が長引くと費用がかさんでしまうことがあります。
成功報酬M&Aが成立した際に支払う費用です。
一般的には、レーマン方式という方法で費用が計算されます。